カッコいいもの’80s
記事を書いた「カッコいいもの’80s」が送られてきました。
今回は原稿を書いたものの、校正チェックが無かったのでどんな風に仕上がっているか楽しみでした。
今回の本は、企画段階では著者は個人ではなく「編集部著」になる予定でしたが、
発売日を伸ばして、企画自体も練り直したようです。

私への原稿依頼では、「80年代に話を合わせてくれればOK」
ということでしたので、駄菓子屋ゲームを中心に、当時の思い出話を絡めて原稿を書きました。
ブログと違って、結構推敲したので、編集部でも好評になり、
ページ数も1ページから2ページに、ゲームの写真は3枚から8枚に増やしてもらえました。
追加になったゲームのキャプションと写真は私が担当したわけですが、
私がデジカメで撮影した物がそのまま本になっていると思うと、
「素人が安いデジカメで撮った物が本になって良いのだろうか」という思いがあったりしますが、
ものつくりに関われて、結構楽しかったです。
カッコいいもの’80s
http://data.ichijinsha.co.jp/book/booksearch/booksearch_detail.php?i=75801279
今回は原稿を書いたものの、校正チェックが無かったのでどんな風に仕上がっているか楽しみでした。
今回の本は、企画段階では著者は個人ではなく「編集部著」になる予定でしたが、
発売日を伸ばして、企画自体も練り直したようです。

私への原稿依頼では、「80年代に話を合わせてくれればOK」
ということでしたので、駄菓子屋ゲームを中心に、当時の思い出話を絡めて原稿を書きました。
ブログと違って、結構推敲したので、編集部でも好評になり、
ページ数も1ページから2ページに、ゲームの写真は3枚から8枚に増やしてもらえました。
追加になったゲームのキャプションと写真は私が担当したわけですが、
私がデジカメで撮影した物がそのまま本になっていると思うと、
「素人が安いデジカメで撮った物が本になって良いのだろうか」という思いがあったりしますが、
ものつくりに関われて、結構楽しかったです。
カッコいいもの’80s
http://data.ichijinsha.co.jp/book/booksearch/booksearch_detail.php?i=75801279