fc2ブログ

2歳になりました

 2年前にもらった花が、二回越冬して2歳になりました。
室内で育てていましたが、草花が越冬するとは思わなかったので驚かされましたが、
毎年春から夏にかけて花が咲いて更に驚かされました。

 初年度は上に向かって生えていたのですが、
次の年から、高齢のためか重力には逆らえないようで、
つる草の様になってしまいました。

 見た目はしな垂れていますが、
まだまだ枯れそうな雰囲気はありません。
 10回くらい冬を越せたら、ギネスに申請しようかな。

005.jpg

ラッキーくじ

 大人気のラッキーくじで、またまた一等が出ました。
一等の景品は4種類ありますが、千葉から自動車で来たので大きな物も大丈夫とのことで、
特大スヌーピー時計をチョイスしました。

001_20110821131428.jpg

002_20110821131428.jpg

 しばらくしてから、一等を当てたお客さんが、またラッキーくじ500円コースにチャレンジしました。
お客さん:「三等あたれ、三等あたれ」
私   :「三等で何か狙っている景品があるんですか?」
お客さん:「おたのしみ金庫が開けたいんです」
私   :「おたのしみ金庫は人気があるんですよ」
お客さん:「前来た時に三等が当たって、金庫開けたんですよ」
私   :「あぁ、前に来たことあったんですか」
お客さん:「ええ、前に金庫を開けたときは、エコバッグとか色々入っていて、今回も楽しみにしてたんです」

 ウチに遊びに来るお客さんは、ゲームを楽しみに遊びに来る人ばかりと思っていたので、
ラッキーくじを楽しみに遊びに来てくれたと言うのは、新鮮でちょっと嬉しかったという出来事でした。

駄菓子の仕入れ

 今日は朝から涼しかったので、急遽駄菓子の仕入れに行くことにしました。
この季節の仕入れは、暑さとの戦いです。
 駄菓子の搬出搬入陳列作業では汗だくになり、結構体力を消耗します。
駄菓子の仕入れは意外にも肉体労働的なところがあったりします。

 仕入れてきたのは、残りが少なくなってきたカキ氷のシロップと、
在庫が少なくなってきた定番の駄菓子、そしていくつか新しい駄菓子を仕入れてみました。

 明日、明後日は正面の神社で盆踊り大会がありますので、
夕涼みがてら遊びに来てください。

001_20110722143214.jpg
002_20110722143213.jpg

今週末は盆踊り

 7月23日と24日は正面にある神社で恒例の盆踊りがあります。
いつもは静かな神社が屋台なども出て、この日ばかりは賑やかになります。

006.jpg

 今週末の天気予報は悪くないので、
念のためにカキ氷のカップを買ってきておきました。
これだけ買ってくればしばらくもつでしょう。

002_20110721191140.jpg

 新しく導入した「エメラルドサイダー」もなかなか好評です。
盆踊りでは結構売れそうな予感がします。

004_20110721191909.jpg

うらないガムの「大吉」出ました!!

 今日は定休日だったので、在庫が少なくなった駄菓子の仕入れに行ってきました。
新しい駄菓子も少し入りましたので、ご来場の際はチェックしてみてください。

002_20110705195011.jpg

 仕入れた駄菓子を棚に陳列していたら、近所の子供たちがやってきて、
うらないガムマシーンで「大吉」を出しました。
 このうらないガムマシーンで「大吉」が出ると、ゲームメダルが100枚もらえちゃいます。
くじ運が良い方は、是非、チャレンジしてみてください。

003_20110705195010.jpg
プロフィール

Aki

Author:Aki
岸昭仁(駄菓子屋ゲーム博物館 館長)

新幹線ゲームや国盗り合戦、ピカデリーサーカス、ジャンケンマンなどが遊べる「駄菓子屋ゲーム博物館」を運営。関連商品である「駄菓子屋ゲーム貯金箱(バンダイ)」やiPhoneアプリ「新幹線ゲーム(バンダイナムコゲームス)」などを監修。ムック「アーケードゲーマー」にてコラムを連載中。他にもゲームに関係する仕事を色々しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
Twitter @akihito_kishi
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR